fc2ブログ
2023.09 □  123456789101112131415161718192021222324252627282930 
ロタツアー2012年 その②
さて、今回もお世話になったのはロタのサービス、RUBINさんです。毎年ツアーの際には、色々と融通を利かせてもらえて助かっています。うちの自社ボートで行くときは、西港に停泊してタンクチャージやら、シャワーなど施設利用をさせてもらいますが、飛行機で行くときは、ボートも乗せてもらいます。もちろん、水中ガイドは自分がしますが、ポイントや潮、時間など確かな助言をオーナーの山本氏から頂いています。    ROTA SCUBA CENTER RUBIN はこちら
それにしても、ロタは水が良いので、水道水も飲めるし使い放題で羨ましいですね。ボートエンジンの傷みもサイパンほど進まないだろうし・・・。

さて、2日目の朝食はホテルに併設されているカフェ。これが中々よくて朝一から焼きたてのデニッシュなどが一個$1という安さで食べられる。やっぱり焼きたてのパンに珈琲は美味いですね。KAWAI先生は、朝からマンゴースムージーなんて飲んでいましたが・・・。
ちなみにサイパンへ戻る朝にいくつか買って帰ったけど、冷めたらすっかり普通のパンになってて、ちょっと残念だったのは黙っておこう。
13.jpg

2日目のダイビング
①ハルノンドロップ早朝 朝イチで入って、ギンガメの群れは昨日より固まっていたし、タイマイ、ブラックチップ、クエ、ロウニンアジなど見れました。昨日はブイエキジットでしたが、今回はそのまま外に気持ちよくドリフトしてエキジット。やっぱりダイナミックな地形が見事です。

②セブンススクリュー こちらも沈船のポイントで、漁船らしいですが、船体の細めの格好いい船がほぼ原型のまま沈んでいます。周りは白い砂地、少し流れていたのでドリフトしたら、エキジットは松運丸まで流れました。

③ロタホール 一番光の差し込むベストな時間帯に、たっぷり堪能してきました。1時間近くロタホールで写真を撮っていたと思います。サイパンのスポットライトより太い光だけど、やはり綺麗ですね。

④コーラルガーデン ラストは珊瑚の見事な、のんびり系のポイントをゆっくりポーニャ岬に向けてドリフトです。ロタで初めてマクロレンズをつけて、小さいものも探してみました。つい大物に眼が行き勝ちなロタですが、探せば結構いますね。
14.jpg 15.jpg 16.jpg
17.jpg 18.jpg 19.jpg

午後からは潜れないので、半日島内観光ツアーです。といっても自分がレンタカーでご案内するのですが、ひと通り廻ってきました。千本椰子、精糖工場跡、トンガ洞窟、見晴台、ロタ松原、日本軍砲台跡、ラッテストーン遺跡。最後に小さなお土産屋さんに拠って終了です。ボージョーボーの実(本当はバジョグと発音する)が沢山採れるロタなので、加工品も色々ありますね。天然塩やパパイヤのジャムなど、あと自分はスーパーでロタ産のパイナップルを買い込みました。安くて美味しいのです。
20.jpg 21.jpg 22.jpg
23.jpg 24.jpg 25.jpg

夜はアスパリスレストランで食事、明日は早いので早々に解散しました。
そして朝の便でサイパンへ戻り、皆様はDFSでお買い物、自分は店の片付けに戻ります。
お昼に合流して、ハイアットの都でランチブッフェ。最後に鬼のように食べて、ツアーが終了しました。
みなさま、どうも有難う御座いました。今度は北島も行きましょうね!
26.jpg 27.jpg 28.jpg

最後の写真は、お土産で頂いたカップヌードルご飯や、南高梅の蜂蜜漬け、そして懐かしい純米大吟醸の田酒です。でんしゅと読みますが、昔日本で大好きだった日本酒の一つです。
TAKAOKAご夫妻様、KAWAI先生、本当にどうも有難う御座いました!!

スポンサーサイト



2012.06.20(Wed)  未分類COMMENT(2)TOP
コメント

ロタは絶対行きたい!

次回はロタがらみで計画しますので、よろしく!
James_Niki 2012.07.01(日) 22:50 URL [編集]


Jamesさん
是非、行きましょう。
ロタホールは4月~9月までですので、次のシーズンですね。
ロタ行きは、何名かご一緒の方が良いと思います。
サイパン、テニアンと違い、大昔からの北マリアナの自然がそのまま残っている陸上も、魅力的な被写体が多いですよ。
YOSHI 2012.07.02(月) 00:57 URL [編集]



 管理者にだけ表示を許可する
   
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター
現在の閲覧者数:

TopAdmin